バックヤードツアー 都立多摩図書館2012/11/08 14:57

立川にある都立多摩図書館のバックヤードツアーに行ってきました。普段、入ることのできないカウンターバックや書庫の中を図書館員の方が案内してくれます。

まず、地下2階の書庫から見学スタート。伊能図やダ・ヴィンチ素描図の複製本など、普段見ることの出来ない資料を閲覧させてくれます。伊能図の地図の精緻さびっくり。今はグーグルで検索できますが、手書きでリアルに丁寧に描かれた図面には迫力があります。あの時代どうやって俯瞰図を描くことができたのか不思議です。

その後は、山本有三文庫のコーナーへ。三鷹市に住居を構え、ミタカ国民文庫を開いた山本有三(今もその建物が記念館として残っている。)。彼が集め、死後寄贈された書籍、資料、自筆原稿が大切に保存されていました。児童書のコーナーでは、大型絵本やしかけ絵本を楽しみ、ほんのりとしたひとときを。

雑誌の創刊号コレクションもおもしろかったです。約3000誌の雑誌創刊号の展示。「明星」や「テアトル」などの古い物から順に「週刊新潮」「an・an」「ぴあ」「フォーカス」「ダ・ヴィンチ」。時代の流れに沿って創刊号をみていくのもなかなかのもの。

16ミリフィルムの保存室では、東京の町並み、記録映画の補修をおこなっていました。傷みがひどいものも多く、ひとつひとつチェックして映写し、修正していくとか・・。地道な作業です。

地下1階の書庫は圧巻です。公立図書館最大規模の雑誌専門図書館をめざして、16000タイトルの雑誌がそのままの状態で保存されています。空調やライトなど保存するための設備が大変だと説明あり・・。電動書架を使い、多数の雑誌が効率よくおさめられていました。迷路みたいでおもしろい。マイクロフィルムの保存室も見学。

音声読み上げ機なるものも体験させてもらいました。本を機械の上にのせると、そのまま読み取って声に出してくれる。便利なものができたんだと感心。

企画展は「雑誌でめぐる多摩と鉄道」多摩沿線地域の情報紙や「鉄道ジャーナル」「鉄道ファン」など、鉄道雑誌の展示がありました。

勤務している図書館も中央館に付随して夏休みの課題図書などは棚に並べるのですが、なかなか独自の企画展をする余裕がなく、うらやましいかぎりです。
 
雑誌の収集、これからも膨大な量がふえていく(そりゃそうだ)ので、どのように管理していくかが、課題とのお話。書庫の場所も広げなければいけなくなるので国分寺市に移転する計画があるそうです。
 
バックヤードツアー、普段は入ることができない図書館を体験できるので、興味のある方にはお勧めです。随時図書館で募集しています。http://www.library.metro.tokyo.jp/guide/tama_library/tabid/3590/Default.aspx